公務員の転職は難しい?転職希望の公務員がまず最初に「やるべきこと」とは

公務員の転職は難しい?転職希望の公務員がまず最初に「やるべきこと」とは

※※当ブログのリンクにはプロモーションが含まれています

  • 漠然と公務員を辞めたいと思うようになった
  • 公務員の転職は難しいと言われているから不安
  • 転職するにはどんな準備をすれば良いの?

公務員からの転職って意外とハードルが高く、悩んでしまうことありませんか?

筆者も元公務員ですが、転職をする際はスキルや資格なしの公務員の状態から資格を取得し、短時間勤務の勤務社労士へ転職した筆者が、公務員を辞めたいと感じた時にやるべきことについて経験を元に解説しています。

ママ

公務員としての働き方や仕事内容にやりがいを見いだせない

ママ

転職を考え始めたけれど何から始めたら良いのか分からない…

この記事を読めば、漠然と公務員を辞めたい、でもどうしたら良いか分からない…と悩んで立ち止まっている状態から一歩踏み出すことが出来るようになります。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

公務員を転職したいと思うのはもはや当たり前?

公務員ワーママが仕事を辞めるってアリ?辞めたいママに伝えたいこと

公務員と言えば「安定」の代名詞として用いられることの多い職業で、現在を含め不景気の時はとても人気のある職業です。

ですが、実際になってみると、公務員でいることのデメリットが多かったり、環境の特殊さに耐えられなくなったりと、辞めたいと感じる人も多くいます。

公務員のメリットはどんどんなくなっている

実は、公務員のメリットはどんどんとなくなってきているんです。

詳しくはこちらの記事で解説していますが、次のようなことが例として挙げられます。

  • 人員は減らされるのに、仕事は増やされるばかり
  • 退職金だって減っている
  • 将来もらえる年金も減ってきている
  • けれど生活を支えるための副業は禁止

公務員は公僕という言葉の通り、自分自身のことは二の次で公の業務に従事しなくてはならない立場ではありますが、最近は特にそれが顕著になってきています。

以前は年金や退職金が優遇されているなどのメリットもありましたが、今はそんなこともなく、もらえる手当が減らされるのに副業は禁止されていたりと、生活の質を向上するための努力が難しい状況になっています。

環境が特殊

公務員の環境は結構特殊で、実際に経験したことのある人ではないと細かいニュアンスまでは分からないと思います。

  • 時間外労働が多い(災害対応含む)
  • 日直業務やイベント対応までしなければならない
  • 議員の対応が正直めちゃくちゃつらい…
  • 人間関係が密(職場内も、外も)
  • 何の意味があるの?という仕事が多い

私が働いていた自治体では上のような状態が当たり前で、独身の頃はなんとか息抜きをしながらやり過ごしていましたが、子どもが生まれてからは上手くいかないことが多く、新卒から10年勤めた職場を退職しています。

このような理由からも、公務員を辞めたいと感じている人は多くいると考えられます。

公務員の転職は難しい?

転職したい公務員ママがまず最初に「やるべきこと」とは?

それではここからは、公務員の転職について書いていきます。

公務員の転職が難しいと言われる理由とは

一般的に公務員から民間企業への転職は難しいと言われています。

私も退職をする際、上司から「辞めても今以上に良いところで雇ってもらえるわけがない」と言われたことがあります。

ではどうして公務員の転職は難しいのでしょうか。その理由について書いていきますね。

公務員の経験は民間では役に立たないから

公務員の仕事は特殊です。とても大切な仕事ではありますが利益を追求しない仕事なので、コスト意識は民間で勤めている人と比較すると低いことがほとんどだと思います。

あんな

私が実際に民間企業で勤め始めて、一番に気を付けているのはコストパフォーマンスです。

また、公務員の仕事は独特で専門的なことが多いため、一般的に民間企業では役に立たないと思われることが多くあります。

公務員より待遇の良い会社は少ないから

もう一つの理由が、公務員は民間企業と比較して待遇が良いことが多いです。

毎年昇給があったり、休みが取りやすかったり…法律通りまたはそれ以上の待遇が保障されています。その公務員ならではの待遇を蹴ってまで転職をしようと思う人は正直少ないです。

私自身も、退職したいことを上司に話した際、

「公務員より待遇の良いところでなんて働けるはずがないから、退職は止めた方が良い」

と言われました。

これは辞めてほしくないから「半分脅し」のような感じで言われた言葉でもあるので、全て正しいと受け止める必要はないと思います。

なぜなら、最近はネットで誰もが法律を学べる時代。法律、特に労働基準法を遵守していない会社はブラック企業だとネットで広まる危険性もあり、労働者の権利を守る方向へ舵を切っている企業が多くなってきています。

それに、民間ではリモートワークやフレックスタイム制を導入していることも多いですが、公務員はそういった自由な働き方は難しいことが多いです。

そのため、実際はそこまで民間と公務員の待遇差はないと考えて良いと思います。

実際に転職を経験してみて感じたこと

実際に私が転職を経験してみて感じたことは、公務員だからと言って、それだけで転職が不利になるということはないということです。

なぜかと言うと、民間会社でしか働いたことのない面接官は、公務員の仕事内容を知らないことがほとんどだから。

公務員を退職して2つの会社で働かせていただきましたが、面接を担当してくださった方、働き始めてからの上司は皆さん揃って「公務員ってどんな仕事をしているの?」と質問してきました。

公務員が民間企業の仕事内容をあまり理解できていないのと同じように、ずっと民間企業で働いてきた人は公務員の仕事内容を理解していないのが現実。

そのため、転職の面接ではこれまでどんな仕事をしてきて、どんな努力をしてどんな結果を残してきたのか、という民間から転職を希望している人へ聞くことと同じことを聞いてきます。

つまり、公務員だからと言って特殊なことはほとんどなく、民間→民間で転職を考えている人と同じように自己分析や対策をすることが大切と言えます。

転職したいと思ったらまずやるべきこと

転職したい公務員ママがまず最初に「やるべきこと」とは?

それではここからは、公務員から転職したいと思ったときにまずやることを紹介していきます。

個人的には、辞めたいと感じてからすぐに退職することはお勧めしません。なぜなら、ここから紹介する「自己分析」、「市場調査」、「資格取得」などの準備をしっかりしてから退職に向けて動く方が、転職が成功する可能性が高まるからです。

ママ

やっぱり辞めなきゃ良かったな

と後悔しないためにも、じっくり準備をすることをおすすめします。

パターン①:自己分析から始める

公務員に限らず、転職をしようと思ったら自己分析を行うことが大事です。自分自身の思いや向き不向きを知ることにより、質の高い転職活動を行うことができます。

まずは、

  • 今後どんな仕事をしたいのか
  • どんな働き方をしたいのか
  • 自分の長所・短所は何か
  • それを活かせる仕事はどんなものなのか

ということを紙に書き出してみましょう。

ママ

でもひとりで考えていても、よく分からない…

と感じるママは、自己分析のプロに相談するのが一番安心かつ手っ取り早く、自己分析をすることができます。

プロのキャリアコーチがサポートしてくれるマジキャリというサービスでは、下のようにきめ細やかに自己分析を手伝ってくれます。

エージェントと違い、求人紹介や転職決定で弊社が金銭を頂くことはありません。そのためマジキャリでは、短期的な転職だけを目的とせず、対話を重ねてあなたの潜在的なお悩みや志向性、軸を引き出します。
強制されたり周りに左右されるのではなく、あなただけの「軸」をもとに、自分らしいと思えるキャリア選択のお手伝いをします。

https://career-meet.com/より引用

サービス自体は有料ですが、初めての方は1時間の無料カウンセリングを受けることができます。そして、無料体験をされた方限定で自己分析シートをもらうことができます

自己分析には客観的な視点も取り入れることで、より深く自己の理解を深めることができるようになります。まずはこういった無料のサービスを活用し、今後のキャリアについて考えてみるのがおすすめです。

パターン②:人手不足の市場から探す

公務員からの転職の必勝パターンとして、人手不足の市場から求人を探すというものがあります。

公務員は特別なスキルがない場合がほとんどですので、事務などの人気のある職業では勝ち抜けない場合が多いです。そのため、スキルや経験がなくてもライバルに勝てる可能性のある、人手不足の市場を狙っていくのがおすすめなんですよ。

私が特におすすめするのは、WEBマーケターです。

IT業界はこれからも成長を続けていく市場と言えますが、需要と比較して人材が圧倒的に足りていない状況なんです。特に、スキルや知識を身につけたWEBマーケターとプログラマーは重宝されます。

また、WEBマーケターは働く会社によって完全な在宅ワークも可能なことも多いです。そのため、子どもとの時間を大切にしたいママにとっては、多様な働き方を選択することができるメリットもあります。

パターン③:経験を活かした資格を目指す

最後の転職のパターンは、公務員時代の経験を活かした資格を取得して転職するというもの。

あんな

私がこのパターンで、公務員の時に担当していた国民年金業務の経験と知識を活かし、社会保険労務士の資格を取得して転職をしました。

公務員の知識や経験を活かせる資格としては

  • 行政書士
  • 司法書士
  • 社会保険労務士

あたりが考えられますが、特におすすめするのは私も取得した社会保険労務士です。

社会保険労務士のメリットは、

  • 試験がマークシート式なのでとっつきやすい
  • 実務経験がなくても登録が可能
  • 勤務や独立など働き方を選べる

です。

社労士はそこそこ難易度の高い国家資格ですが、試験はマークシート式のため、記述式の試験と比較するととっつきやすく、勉強しやすいというメリットがあります。

また、社労士は他の士業の資格と違って実務経験がなくても登録をすることができます。つまり、資格を取得してからすぐに社労士として働きはじめることが可能ということなんです。
(実務経験がない場合は事務指定講習というものを受けることが必要です)

ちなみに、公務員時代に国民年金業務などの社労士試験に係る法律の業務を2年以上経験していた場合はそのまま登録が可能です。

また、社労士は

  • 自分で開業する
  • 社労士事務所で働く
  • 企業の人事部門で働く

などあなたの理想のライフスタイルに合わせた働き方を選ぶことができるのも大きなメリットです。

社労士試験については他の記事に書いているので、こちらもぜひ読んでみてくださいね。

まとめ

公務員を辞めたいと思ったら、まずは次のうちどれかをやってみることをおすすめします。

  • 自己分析をする
  • 人手不足の市場を探す
  • 経験を活かした資格を目指す

個人的には、公務員を辞める際は事前の準備がとても大切になってくると思います。

なぜなら、公務員は雇用保険の被保険者ではないため、退職しても失業保険(基本手当)は支給されません。退職後の生活費のことも考慮し、しっかりと準備してから退職の手続きを進めましょう!